忍者ブログ
暇なときにアニメ感想書いてます。 日常の話もぼつぼつ吐きますのでご注意。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第2話を飛ばしての視聴でしたが、特に問題なく。

ギルイケメンだなー
言峰若いなー
そしてアサシン軍団(?)気持ち悪いなーw

セイバーがひたすらイケメンでどうしようかと\(^o^)/
スーツに合いすぎだろ…だてに男装の麗人やってねーなー…

一番観てて落ち着くのは、今のところライダー陣営ですwww
ウェイバーくんのケツは、あれは狙ってやってるんですよねwww
一番観てみたいのもライダーの戦闘だなあ。
ものっそい豪快にやるんだろうなあ、ぬるぬる動くんだろうなあ。

2話を飛ばしたので、次の回で初めて英霊の戦闘シーン観るんですが、
ランサーvsセイバーとは。SNでも最初に戦ってたよなーあんまり覚えてないが。
ランサーの槍裁き(?)が妙に格好良かった。猫科な雰囲気だよなー
OPでも戦闘描写のかっこよさが伝わってくるので、
しっかり戦闘が行われるとどんな感じになるのか、とても楽しみ。


拍手[0回]

PR
学校を襲撃した9thの猛攻を逃れる話。
原作1巻終了までの内容でした。

巻末の解説までしっかり網羅して、
かなり分かりやすく作られてる印象。スタッフすげー。
今後の展開と矛盾、とまでは行かなくても、ちょっとずれる様な発言が、
それとなく差し替えられてたりする辺り、さすがだなと。
原作寄りにしちゃうと由乃が可愛くなりすぎて、
アニメの殺伐とした印象から離れちゃうからしかたなくやってるのかもだが。

今回初めてOPが流れましたが、これが妖精帝國かー初めて聴いた。
前回の放送からも感じてたけど、もろにブラックな雰囲気を目指してるんだなあ。
原作は意外とほんわかした雰囲気で、その様子と狂気とのギャップが良かったんだが、
全体的にブラックでも特に違和感ないんだなー。
チューでほわほわしてる可愛い女子が「殺す」とか言い出す薄気味悪さがないのは、
ちょっと残念だけれども。

むー…原作知ってる作品は、感想書きにくいんだな…
純粋に話について、この辺はかなり丁寧に作られてるよなあ。
傍観者だったはずの人間を、それもそいつのせいで大勢の人間が死んでる状況で、
「頑張れ」と応援する気持ちは分からんし、
みねねのぶっ飛び具合があまりに行き過ぎな感じはあるがwww
リアルなのかリアルじゃないのかいまいち分からんのだよなあ。

今回の感じだと、モザイクやパラドックスの内容も練り込んでくれそう。
モザイク、個人的に結構好きなので、観たいなあ。みねねすきすき。



とりあえずは12thが、12thが早く観たいのであります。



拍手[0回]

死んだはずの博士がメガデウスを引き連れて復活してきた話。
オープニング格好良すぎるな、毎回聞いてしまう。

メガデウスの魅力がガンガン伝わってくるお話でした。
何だろう、このデザイン。めちゃくちゃ美しいよな。
腰の細さと腕の太さのバランスが絶妙すぎるぜー
しかしメガデウスって、サニーサイドアップかませるんだねwww
あと、あの量の胸部の重火器は反則だろー。
あれだけ重量のありそうなTHEビッグの機体だが、
デュオは結構軽く空飛んでる印象。推進力どんだけあるんだよwww

ビッグ・デュオのパイロットはエンジェルさんってことかしらー。
彼女があんな無骨なマシンを操縦してるのはイメージにあわないけれどもw
でもメガデウスのコックピットは洗練された感じなので、
女性が座ってても、それはそれでなかなか。
力比べになると操縦桿がだいぶ重くなるような感じだが、
エンジェルさんの細腕で果たしてうまく運用できんのか?
て、まだ乗ると決まったワケじゃないので、様子を見るとする。

それにしても、博士はビッグ・デュオにもわざわざ包帯を巻きまくったのかな?w
意図的に操って武器に出来るって事は、アレは装備なんだろうけど、
巻いてるトコ考えるととてもほほえましいw

仮面パーティ、かなりの狂気だったなー。なかなか気持ち悪かった。
ロジャーがビッグオーに乗る理由は、あくまでネゴシエイトの非常手段。
確認させた意図が、何かあるんだろうか。
ただ単に、「パラダイムシティは守るに値しない」と言うことを言いたいだけか?

シュバルツバルトは40年前に起こったことを知ってるのだろうか。
「これからやろうとしているのだ」と言う台詞はそう言う事に聞こえるが。

そう言えばロジャーが苦戦するのって、初めて観るな。
これまでTHEビッグがビッグオーしかいなかったからだけども。
これからこういう戦闘も増えてくるのかな。ちょっと楽しみ。



この話の終着点はどこなんだろうな。
「機械も意志を持つ」と言うのがミソな気はしてるが。



拍手[0回]

パラダイムシティでは宝石ほどに価値のある、植物が大暴れするお話。

現代のクリスマスに相当するHEAVEN'S DAYが舞台とのことで、
クリスマスらしいエピソードが並行して展開されてます。

ドロシーが人らしさを気にするのが、いちいちかわいい。
確かにドロシーにはロジャーの考えてることがわかってないが、
ロジャーにもドロシーの気持ちが分かってないってのがミソで。
結局アンドロイドも人間も、人が何考えてるか分からないのは一緒。
わからなくても、傍にいるだけで十分だという結論は、
なかなかロマンチックでいいなあと思ったのでした。

ノーマンの粋な心意気も素敵。
直接言っても伝わらないもんな、ロジャー意地っ張りだからw
登場人物がいちいち魅力的すぎるよこのアニメ。

ロジャーがコックピットから、コートを取りに行ってくれというシーンが、
今回一番好きかもしれん。紳士かっけー!!!

黙示録って何だろ。調べてみたら、聖書の一番最後の書、とのことだが。
終末予言ともあったので、今後の展開に関わってくるのかね。

それにしても植物の描写がきめえええ!
つくしの化け物みたいな奴だったが、
植物があんな感じで巨大化する描写ってよく見るが、
あれって、実現可能なのかしらー
マージンを設定して一定の時間から巨大化させるってなると難しそだが、
細胞を活性化させて急成長させるとかは出来たりするんだろうか。



とにかくホッコリー。出来れば2ヶ月後に観たかったなwww


拍手[1回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
書いてる人
HN: すずしろ
twitter: @suzushiren
(たまにつぶやいてますー)
HP: 落書き
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]